2023年 今日の1枚

      2022年  2023年
2023年10月11~13日
金沢市立四十万小学校
6年生82人。予定していた追跡ハイク、大型カヌー、魚釣り、野外炊飯、きもだめし、キャンプファイアの活動をすべて実施。入所式で話した「5分前行動」「使う前よりきれいに」「元気な挨拶と返事」を実践し、みんなで協力する楽しさや力を合わせてやり遂げる達成感を感じている様子が伺えました。

2023年9月30日・10月1日
SDGsエコキャンプ in 能登
32人が参加して大型カヌーと魚釣りの活動を通して、きれいな海と打ち上げられたゴミを目にしました。夜は能登里海教育研究所の浦田先生から「海洋プラスチックごみ」の話を聞きました。一人一人がきれいな海を守るために自分ができることを考えていきたいと思ってくれたことがうれしかったです。

2023年9月27・28日
輪島市立門前東小学校
5・6年生14人。天候に恵まれかったものの雨の中、初日は午後から石と貝の壁飾りのあとに全員で海岸線を追跡ハイク、2日目の午前は小型カヌーとUFOボートに楽しそうに取り組んでいる姿はとても素敵でした。みんなで力を合わせた経験を学校生活にいかしてください。

2023年9月21・22日
能登町立柳田小学校・宇出津小学校
柳田小5年16人、宇出津小6年27人。両校ともに朝9時から2日目15時まで、大型カヌーの中止やものすごい雨の中での追跡ハイクなどにも負けずに楽しんでくれました。キャンドルサービスのダブルヘッダー、初日野外炊飯ができずに別メニューの昼食の準備など職員も頑張りました。

2023年9月16~18日
オールシーズンチャレンジ能登の秋
夏に実施できなかった大型カヌーで波にも負けず力を合わせて漕ぐことができたのが一番の収穫でした。柳田満天星での土星の観察、協力して作ったカレーのおいしさ、協力という火文字のとおり楽しかったキャンプファイア、はじめて魚を釣り上げた感動など思い出に残る3日間となりました。


2023年9月14・15日
能登町立鵜川小学校
5・6年生22人。町内の利をいかして午前中に入所後すぐに野外炊飯を行いました。途中カレーができあがるまで、海岸に流れ着いたペットボトルや空き缶などを拾ってくれてありがとう。少ない人数で大型カヌーを持ち上げる力強さ、仲間を応援する掛け声など仲の良さが伝わってきました。

2023年9月11~13日
金沢市立緑小学校
6年生108人。暑さが少しやわらぎ、天候にも恵まれて予定していた活動を全て実施することができてよかったです。釣り桟橋で入れ替えての大型カヌー体験、10グループを超える規模での野外炊飯など久しぶりでした。今回の体験をいかして残りの小学校生活で力を合わせて頑張りましょう。

2023年9月7・8日
内灘町立清湖小学校・珠洲市立若山小学校
清湖小6年生48人、若山小5・6年生8人。人数が少ないと大型カヌーの体験ができないのですが清湖小の力を借りて一緒に実施する予定が河川活動に変更となってしまい残念でしたが、楽しく活動している姿を見て救われました。追跡ハイクで靴ずれをおこした人が多数おり申し訳なかったです。

2023年9月2・3日
海で遊ぼうPart2
当日キャンセルがあり10家族30人。子どもが多く保護者に力を尽くしていただいた湾内一周の大型カヌー、暗闇の中で懐中電灯をたよってのナイトビーチウオッチング、熱中症対策をほどこしての魚釣りなどスリルあふれる活動でしたが、この夏最後の思い出をつくることができたようでよかったです。


2023年8月30~9月1日
金沢市立米丸小学校
今年最大の6年生136人。スーパーブルームーンの影響でスリリングな追跡ハイク、海上に浮かぶ8艘の大型カヌー、「団結」の火文字のもとでのキャンプファイアなど一人一人の心に残る活動となったかな?集合時間を守って指導員の話をしっかりと聞いている姿はとても素敵でした。

2023年8月21・22日
七尾市立朝日小学校
久しぶりに七尾市の小学6年生28人。暑さが厳しいなかでも大型カヌー上で感じた心地よい潮風やおこげのカレーライスも良い思い出として残ってくれるでしょう。みんなで力を合わせてやり遂げた達成感や充実感を残りの小学校生活でいかしてくれるとうれしいです。来年もお待ちしています。

2023年8月9~11日
海洋チャレンジB2コース
県内各地から約4倍の狭き門をくぐり抜けた小学生23人、中学生9人。穴水町教育委員会の協力を得て、穴水湾ではじめて体験したバナボート、サップ、カヤックなどがとても心に残ったようです。きもだめしで活躍してくれた北陸大学のボランティアにも感謝です。テレビの放映が楽しみです。


2023年8月8・9日
志賀町立富来小学校
昨年に引き続いて6年生21人。大変暑い中でしたが海洋活動、魚釣りなどで男女仲良く活動する姿が見られました。21人と少ない人数で大型カヌーを持ち上げる力強さ、当たり前のように先生方のご飯を用意する優しさなど、とても素敵でした。暑さのせいか魚があまりつれなくでごめんなさい。

2023年8月2~4日
海洋チャレンジB1コース②
前回と同じ活動内容のなか、中学生の力が発揮されスピードにのったカヌー、船酔いをこらえてのおおとり丸の乗船、餌付けに苦労した魚釣りなど自然に触れる3日間でした。2分間隔でスタートした肝だめしでは、いつのまにか多くのグループが合体しており、強がっている割には怖かったのかな?


2023年7月26~28日
海洋チャレンジB1コース①
熱中症警戒アラートが発令されるなかでしたが、今回新たに能登高校の実習船「おおとり丸」への乗船という活動とともに大型カヌーと魚釣りを実施し、能登の海を満喫できる3日間となりました。中学生がリーダーシップを発揮して小学生に声をかけてくれて助かりました。さすが中学生ありがとう。


2023年7月15~17日
オールシーズンチャレンジ能登の夏
最高気温が30度を超える3日間でしたが、九十九湾での遊覧船、五色が浜での海水浴、柳田植物公園でのブルーベリー狩りなどで能登の夏を満喫しました。きもだめしの出発前は笑顔で記念撮影でしたが、戻ってきたときの顔は・・・?。今回できなかった大型カヌーは、秋での実施を約束して終了しました。


2023年7月5~7日
金沢市立長坂台小学校・明成小学校
両校合わせて6年生105人。朝の清掃活動が復活し、ようやくコロナ前に戻りました。2日間最高気温が30度を超え熱中症が心配でしたが、子どもたちは元気に活動し、2日間とも夜はぐっすり眠りについたようでした。最終日、布団の上においてあった置き手紙をみて所員みんなで喜びを共有できました。

2023年7月3~5日
金沢市立大徳小学校
6年生117人、満潮で波に苦しみながらも大型カヌー、追跡ハイクでは力を合わせてやり遂げ、キャンドルサービスではクラスごとの劇で盛り上がりました。実行委員を中心に自分たちで宿泊体験を成功させようとしている姿はとても素敵でした。「能登少年自然の家大好き!」という言葉うれしかったです。

2023年6月18日
ボランティア養成セミナー
高校生が参加できず北陸大学の学生5人が、小型カヌーでの舵取り体験と野外炊飯でカレーライスづくりを行いました。7・8月に実施する「オールシーズンチャレンジ」「海洋チャレンジ」に参加する小中学生が、楽しく活動できるようボランティアとして活躍してくれることを期待しています。

2023年5月20・21日
オールシーズンチャレンジ能登の春
地震の影響が心配でしたが県内各地から32人参加。天気に恵まれ、初日は赤崎でイチゴ狩り、海沿いをウォーキング、柳田満天星で星の観察、2日目は小型カヌーとUFOボートなど充実した2日間を過ごしている様子が見られました。夏・秋・冬と続くなかで子どもたちの成長が楽しみです。


2023年4月29日
海で遊ぼうPart1
8家族25人の参加と少なかったものの、天候に恵まれ大型カヌー、ビーチコーミング、海を見ながらの昼食、石と貝の壁飾りを通して能登の自然を満喫できたことと思います。白丸海岸で探しあてた貝やシーグラスなどで作った壁飾りを、楽しかった思い出とともに宝物として大切にしてくれると嬉しいです。