AED設置施設
「石川県立鹿島少年自然の家ホームページ」へのリンクはフリーです。但し、リンク元のホームページの内容が、法令や公序良俗に反する場合などにはリンクの削除をお願いすることがありますので、ご了承ください。
PDFファイルの閲覧には、「Acrobat Reader」が必要です。「Acrobat Reader」は右のサイトから最新版を無料でダウンロードすることができます。
更新日
令和3年2月18日
2月・3月の主催事業・申し込みのお知らせ | |||
受付中の事業 | |||
【お楽しみチャレンジ 科学の森】 申し込み受付中です ・残り13名です(2/14) |
申し込みは終了しました 【碁石の味噌作り教室】 申込期間 令和3年2月18日(木)〜2月27日(土) |
||
〜日帰り〜 | |||
【親子ピザアンコール】 定員に達したため、申し込みは締め切りました。 開催日 令和3年 2月28日(日) 定員 40名 対象 小・中学生を含む家族 参加費 1,100円(1人) 申込期間 令和3年2月16日(火)〜2月21日(日) 電話 0767−77−2200 |
|||
【碁石の味噌作り教室】 定員に達したため、申し込みは締め切りました。 開催日 令和3年 3月6日(土) 定員 10家族 対象 小・中学生を含む家族 参加費 1桶 3,500円(材料費、桶代・10号) 桶持参の場合2,900円 1家族で1桶作ります。 1名につき 600円(昼食代、保険料) 申込期間 令和3年2月18日(木)〜2月27日(土) 電話 0767−77−2200 |
|||
〜1泊2日〜 | |||
【お楽しみチャレンジ 科学の森】 開催日 令和3年 3月13日(土)〜3月14日(日) 定員 40名 対象 小学校4〜6年生・中学生 参加費 4,000円 申込期間 令和3年2月13日(土)〜3月4日(木) 電話 0767−77−2200 |
|||
利用についてのお知らせ 当面の間、以下の事柄に留意し管理運営を行いますのでご理解をお願いいたします。 当館における新型コロナウィルス感染防止策・咳、発熱、強い倦怠感等の症状がある方は受け入れできません。 (写真をクリックすると拡大します) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者の皆様へのお願い ◇利用時の検温にご協力下さい ◇外出後、食事の前後、トイレの後、活動の前後はこまめに手洗いをするようお願いいたします。 ◇マスクの着用をお願いいたします。 ◇施設職員の指示に従うようご協力下さい。 今後の主催事業の開催につきましては、適宜お知らせいたします。 |
|||
令和2年度 各種事業・イベントの様子 | |||
写真をクリックすると 拡大します→ |
![]() |
【碁石のピザ屋さん】 開催日 令和3年 2月21日(日) |
|
【親子クレープ物語】 開催日 令和3年 2月14日(日) |
![]() |
←写真をクリックすると拡大します | |
写真をクリックすると 拡大します→ |
![]() |
【ウィンターチャレンジA・B】 碁石で「冬活!!」 開催日 Aコース 令和3年 1月30日(土)〜1月31日(日) Bコース 令和3年 2月6日(土)〜2月7日(日) |
|
【親子ピザ物語】 開催日 令和3年 1月24日(日) |
![]() |
←写真をクリックすると拡大します | |
【親子DEそりあそび】 開催日 令和3年 1月16日(土) |
|||
【変身碁レンジャーD】 開催日 1月16日(土)〜17日(日) |
|||
![]() |
![]() |
【ミニ門松教室・親子門松物語】 開催日 12月19日(土)・20日(日) 2日とも、40名ほど参加されました。 梅・松・榊・南天を上手に飾りつけして、素敵な門松を作ることができました。 |
|
![]() |
![]() |
||
【親子冬物語】 開催日 12月5日(土)〜6日(日) 18家族のみなさんが参加されました。 一日目は、松ぼっくりツリーを作りました。 二日目は、親子で餅つき体験をしました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【変身碁レンジャーC】 開催日 11月21日(土)〜23日(月・祝) 4回目の今回は13人のレンジャー隊が参加し、2泊3日の宿泊事業を行いました。 うどん作り・ピザ作り・行灯作り・プラパンキーホルダー作りを楽しみました。 水族館にも行って、イルカショーを見たりクイズラリーを楽しんだりしました。どのクラフト |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
【ハロウィンパーティー】 開催日 10月31日(土)〜11月1日(日) 県内の小中学生40人が参加してくれました。。 1日目は男女のグループに分かれて、化粧をしたり髪の毛の色を染めたり、思い思いの仮装を楽しみました。 2日目は手作りパン(かぼちゃパン・カレーパン・ベーコンエピ)を作りました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【リンゴ狩りアップルパイづくり】 開催日 10月24日(土)・25日(日) 羽咋市の松生リンゴ園さんで、リンゴ狩りを行いました。おいしそうに実ったリンゴをたくさん持って帰ることができました。 午後からは、親子でアップルパイ作りを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
||
b | |||
【親子秋物語】 開催日 10月10日(土)〜11日(日) 県内から10家族が集まって、1泊2日の宿泊事業を行いました。 1日目は、親子芋ほりやスイートポテトパイ作り、エコバック作りと盛りだくさんでした。 2日目は、羽咋市の松生リンゴ園さんでリンゴ狩りを楽しみました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【変身碁レンジャーB】 開催日 10月3日(土)〜4日(日) 3回目の今回は15人のレンジャー隊が参加し、1泊2日の宿泊事業を行いました。 1日目はサツマイモ堀りとアップルパイ作り、2日目はいかだ体験と、どの活動も元気いっぱい楽しみました。 |
|
![]() |
|||
【親子地引網物語 9月】 開催日 9日5日(土)・6日(日) 志賀町の大島海岸で地引網・魚さばき体験を行いました。 2日間とも天気が良く、すべてのプログラムを楽しんで頂くことが出来ました。 参加された家族の皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【グローバルキャンプ】 開催日 8月22日(土)〜23日(日) 県内から5・6年生19人の参加がありました。5つの国から先生を招いて、1泊2日で文化交流を行いました。1日目は世界の遊びやキャンドルサービス。2日目はいかだ体験を楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
||
【サマーチャレンジ】・・・中止 | |||
![]() |
![]() |
【海洋チャレンジ】 開催日 7月23日(木・祝)、8月1日(土) 七尾湾から「おおとり丸」に乗り、操縦体験やロープワークなどを学びました。 午後からは、「のとじま水族館見学」をしました。 2日間とも天気が良く、楽しく活動できました。 |
|
![]() |
![]() |
||
【変身碁レンジャーA】 開催日 6月28日(日) 県内から16人のレンジャー隊が参加してくれました。 2回目の今回は、日帰りで野外水さんを行いました。初めて会った友達と協力して作ったカレーはとてもおいしくできました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
【親子地引網物語 6月】・・・中止 | |||
【親子夏物語】・・・中止 | |||
【変身碁レンジャー@】 ・・・中止 | |||
【親子春物語】・・・中止 | |||
大人団体 日帰り利用のご案内 | |||
![]() |
〒929-1635 石川県鹿島郡中能登町高畠山分ハ-1
TEL 0767-77-2200 FAX 0767-77-2201
落雷などで施設の電話が故障してつながらないと
思われる時は 090-5179-9259 に電話してください